最近は結構使う頻度が高かったんだけど、X見るのをやめました。
アプリは消したしPC版からはログアウトした。
永遠に見ないのではなく、多分少し落ち着いたら戻ると思う。
作品もRPしたいし。
代替アプリないかなって思っていたけど、多分これからは自分でドンドン発信していかないと駄目ですね。
これまでもそうだったけど、作品を見てもらいたかったらもっと積極的にならないと駄目だ。
今日時間があったら去年辺りから使っていたサイトのリンクを載せようと思う。
前々からず〜〜〜〜〜っと言ってはいるのだが、したい。
でも朝弱すぎ問題。ほんとに弱いのだ。今日も目がシパシパだった(乾燥しているという意味)。
絵の練習だいぶサボってるから感覚戻さないとな〜という気持ちもある。
朝じゃなくても良いんだけど夜は…常に眠い……🥱
ちっとも関係ない話ですが、口内炎できた。
めちゃ痛い💢
とても忙しかった八月。
でも本当に充実していた。
目まぐるしく変わる季節に翻弄されつつも日々を生きとる。
声の依頼を受けるようになってから、身体のことも考えるようになりました。
当たり前の話ではあるんですが、声と身体って超密着してるんですよね。
……ということに気づくまでかなり時間がかかりましたヨ。
元々身体を鍛えたことなんてないので、飽きないように、疲れないように…と重い、ゆるーーくできるストレッチからプランクをここ最近(といっても1〜2週間くらい)していたんですが、「声の出が良くなって」います。
「良くなっている気がする」ではなく、「良くなっている」のです。
加えて言うなら
・バテづらくなっている
・喉声が改善された
のもある。
録音された声にそれが反映されているかは分からないのですが……。
でも、収録している間は自分では変化を感じられているし、事実お仕事がとても楽しくなっているので、私自身嬉しい。
決してこれまでの収録が苦痛だったわけではありません。
ですが、演技も、声の出し方も、ほぼ全てが独学だったので「果たしてこれであっているのか?」と考えることが増えていました。(特に今年の3月くらいから)
極め付けは、ボイストレーニングの先生から「喉声ですね」と言われたことでしたね。
これまで独学で進めてきて、それでなんとかなっていたと思っていたけど、スタートラインにも立ってないじゃん、と思ってしまいました。
身体を鍛えるようになったのは本当は反り腰改善のためだったんですが……。
今は違う場所が改善されている気がする。それはそれでよし。
これからも頑張りたいな。
ここで書いたことを無駄にしたくない。
以上ダラダラ日記でした。
甘くてみずみずしい。
図鑑で見たことがあって気になっていたから食べる機会ができて良かったワ。
剥いたらニンニクみたいな実がでてきてワロタ🧄